#ウクライナ支援
2022年03月01日
ウクライナに平和を!何かしたくて 寄付
こんにちは
今日は3月のライブイベント予定をあげたいところでしたが、
今いちばん声をあげたいことがあるので書きます
ロシアはウクライナを攻撃しないで
核の脅威を振りかざすな
戦争の悲しみをくりかえすな
命を犠牲にせずウクライナに平和を!
こうなってしまった理由や経過があるにしても
戦争以外のことで解決しようとしていかなければ
自国を愛し守るトップとしてだめではないですか
とにかく
「NO WAR」
世界の平和を願う人々の強い気持ち
なのです
一般市民である大人から少年のような若者までが
懸命に発泡スチロールを削り火炎瓶を作っている光景をニュースで観ました。
プーチン大統領に怒り、
この悲しい状況に憂いて気持ちが沈んだり、
不安定な心に自分もなりますが、
微力ながら何かしたい気持ちです。
子どもたちを連れ、
人々は限られた少しの荷物をまとめて
ウクライナからポーランドへ避難したりしているようです。
多くの支援が必要!
ポーランドへもですよね。
何かできることしたいという方は参考になさってください。
音喫茶一乗でも声をあげていきます。
WEB上で
「IDEAS FOR GOOD
社会をもっとよくする世界のアイデアマガジン」
の記事を拝見し、
自分も早速、ウクライナ大使館宛に
平和のために活かしてもらえますようにと願いながら寄付をしました。
日本円で普通に振込みできました。
以下「 IDEAS FOR GOOD 」からの抜粋です
- 在日ウクライナ大使館
在日ウクライナ大使館は2月25日から、公式ツイッターを通じて寄付金を呼びかけている。
- UNICEF Ukraine(ユニセフ・ウクライナ)
ユニセフ・ウクライナは、紛争の爆撃で被害を受けた学校を修復し、影響を受けた子どもたちに緊急対応を提供している。
- UNHCR(国連難民高等弁務官局)
すでに子どもや民間人を含めた多くの犠牲者が出ており、2月24日以降、すでに15万以上(2022年2月26日現在)が安全を求めて国境を越え、避難をしている。寄付は、ウクライナ及びヨーロッパ地域での救援活動に、使われる。
- ウクライナ赤十字社
ウクライナ赤十字社は、難民の支援から医師の訓練まで、多くの人道的活動を行っている。
- International Medical Corps
市民の救急医療サービス、メンタルヘルスおよび心理社会的支援を行う。
駐日ポーランド共和国大使館へ問い合わせの電話もしてみたのですが、繋がりはしたのですが、切れてしまい伺うことができませんでした。
でも上記の団体への寄付が、
ウクライナからの避難民受け入れしているポーランドへも、
何らかの形で活かせてもらえればよいですね。。
ウクライナ周辺地域での人道支援/特定非営利活動法人ADRA Japan(東京・渋谷)
国際NGOのADRA(アドラ)のことも今回知りました。
世界最大規模の国際NGOのネットワークを活かし、ポーランドやハンガリー、スロベキアなどと連携し、難民として国外に逃れた人々の支援を迅速にスタートできるように準備を進めている。
寄付金受付
→
2/28付サステナブル・ビジネス・マガジンalterna(オルタナ)より抜粋
イベント予定は、またのちほどに。